■窓口での本人確認について |
(1)本人確認
第三者が本人になりすまし、虚偽の届出や各種証明書を請求するのを防ぐために、窓口に来られた方の本人確認を実施しています。
本人確認書類として、以下のものをお持ちください。
●1点で確認できるもの
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(顔写真付き)、障害者手帳、在留カード、特別永住者証明書など
●2点以上で確認できるもの
健康保険証、年金手帳、学生証など
(2)権限確認
本人以外の請求の場合、原則として委任状(代理人選任届)を提出していただきます。
ただし、やむを得ない理由により、委任状を提出できない場合は、あなたとの関係がわかる資料(売買契約書、登記簿、不動産賃貸契約書など)を提示していただきます。
詳細については、事前にお電話などでお問い合わせください。
なお、軽自動車税納税証明書、営業証明書の2種に限り、委任状は必要ありません。
皆さまのご理解とご協力をお願いします。
窓口請求する際に必要なものは、下表を参照ください。(●の表示があるときに必要です)
|
本人確認書類 (上記1) |
委任状 (代理人選任届) |
関係がわかるもの (上記2) |
法人の印 |
本人が請求する場合 |
● |
|
|
|
代理人が請求する場合 |
● |
● |
|
|
相続人が請求する場合 |
● |
|
● |
|
債権者等が請求する場合 |
● |
|
● |
|
法人の納税証明書が必要な場合 |
● |
● |
|
● |
【関連ファイル】
① 税証明交付請求書 : 窓口で直接請求される際にご記入ください。
② 代理人選任届(委任状):代理人の方が請求される際に、委任者本人がご記入ください。
■証明書の料金について |
証明書の種類 |
1通の料金 |
証明単位 |
|
所得・課税 |
所得課税証明書 |
300円 |
個人 |
所得証明書(一般用) |
300円 |
個人 |
|
所得証明書(学校提出用) |
300円 |
世帯 |
|
所得証明書(住宅入居用) |
300円 |
世帯 |
|
課税証明書 (非課税の場合は非課税証明書) |
300円 |
個人 |
|
納 税 |
納税証明書 |
300円 |
個人・法人 |
軽自動車税納税証明書 |
無料 |
車両 |
|
営業証明書 |
300円 |
法人 |
|
固定資産 |
公課証明書 |
300円 |
個人・法人 |
評価証明書 |
300円 |
個人・法人 |
|
価格通知書(法務局専用) |
無料 |
個人・法人 |
|
資産証明書 |
300円 |
個人・法人 |
|
登載証明書 |
300円 |
個人・法人 |
【関連ファイル】
■郵便による請求 |
遠方にお住まいなどで、窓口で直接請求できない場合は、郵便請求が便利です。
【関連ファイル】
⑤ 郵便請求要領 : 添付書類についての説明です。必ずお読みください。
■お問い合わせ先
◎内容に関することは
税務課 0763-33-1111(内線111~119)
◎発行に関することは
市民課 0763-33-1111(内線132、135)
■郵便請求のあて先
〒939-1398
富山県砺波市栄町7番3号
砺波市 市民課 市民係
※市役所での処理のほか、配達にも日数を要しますので、余裕をもってご請求ください。
ご協力いただきありがとうございます
役に立った | 1 件 |
---|---|
役に立たなかった | 1 件 |
どちらともいえない | 1 件 |