手続き・申請のアクセスランキングに 248 件の情報があります
これまでの手続き・申請記事を表示
職場等の健康保険をやめられた方、扶養からはずれた方で、いずれの健康保険にも加入していない方が、国民健康保険に加入するときに必要な書類です。退職された会社、もしくは保険者に記載を依頼してください。
福祉市民部 市民課 [2020年5月26日 (火曜日) 0時0分更新]
市民や団体等の皆様に「砺波市助成金・補助金等」を広く知っていただき、活用していただくため一覧表にまとめました。 なお、一覧表の内容は概要のみ掲載しておりますので、詳細につきましては担当課へ直接お問い合わせ願います。
企画総務部 財政課 [2020年4月2日 (木曜日) 20時37分更新]
住民票や戸籍などが必要な方で、砺波市役所にお越しいただくことができない場合は、郵便で請求することができます。市役所での処理日数と配達日数を要しますので、日数に余裕をもってご請求ください。
福祉市民部 市民課 [2020年2月21日 (金曜日) 9時32分更新]
戸籍・住民基本台帳などに関する各種証明書の発行手続きについては、次のとおりです。
福祉市民部 市民課 [2019年5月31日 (金曜日) 16時29分更新]
砺波市では次のサービスを行っていますのでご利用ください。
福祉市民部 市民課 [2017年8月23日 (水曜日) 11時19分更新]

保育所は、児童福祉法及び子ども・子育て支援法に基づき、保護者が仕事などにより家庭で保育できない児童を、保護者に代わって保育するところです。
教育委員会 こども課 [2020年4月1日 (水曜日) 0時0分更新]
農業所得は、「収入金額」から「必要経費」を差し引いて所得を計算する『収支計算』による自主申告となっています。 なお、農地をすべて預けている方は、農業所得ではなく『不動産所得』として申告が必要です。
企画総務部 税務課 [2021年1月7日 (木曜日) 0時0分更新]
就学前の子どもに教育と保育を一体的に提供する(保育所と幼稚園の機能を合わせ持つ)他、地域の子育て家庭に対する支援を行う施設です。
教育委員会 こども課 [2020年4月1日 (水曜日) 0時0分更新]
市税に関する証明書は、本庁 市民課、または庄川支所 地域振興課で発行しています。 直接窓口に来庁して請求される方法のほかに、郵便による請求も可能です。
企画総務部 税務課 [2020年12月2日 (水曜日) 8時30分更新]

砺波市では、子育て支援医療費助成制度としてお子さんの 出生から中学校卒業までの医療費を助成しています。
教育委員会 こども課 [2017年4月1日 (土曜日) 8時30分更新]