関連情報に 72 件の情報があります
これまでの手続き・申請記事を表示
手続き・申請記事のアクセスランキングを表示
市県民税(住民税)は、前年中(1月~12月)の所得に基づいて課税されます。
令和3年1月1日に砺波市内にお住まいの方で、令和2年中が下記「市県民税の申告の必要がある方」に該当する場合は、令和3年度市県民税(個人住民税)の申告をする必要があります。(所得税の確定申告をされた方は不要です。)
令和3年度市県民税の申告期限は令和3年3月15日(月)です。
企画総務部 税務課 [2021年2月4日 (木曜日) 0時0分更新]
![[お知らせ]砺波市企業立地ガイド~工業団地・工場適地のご紹介~](../../doc/service/04/1519897304/s/pic_1_s.jpg?1614310836)
砺波市にある工業団地・工場適地をご紹介します。砺波市への企業立地にご関心のある方は、ぜひ商工観光課までお問合せください。
商工農林部 商工観光課 [2021年1月27日 (水曜日) 13時18分更新]
個人の市県民税(住民税)は、その年の1月1日現在の住所地の市町村が課税することになっています。このため、年の途中で出国されても、市県民税が課税されます。
企画総務部 税務課 [2021年1月22日 (金曜日) 8時30分更新]
砺波市では、市内の中小企業の育成及びその従業員の福祉の向上並びに雇用の安定を図るため、中小企業退職金共済制度等(中小企業退職金共済制度、特定業種退職金共済制度)に新規に中小企業者が契約した退職金共済に対して共済掛金の一部を補助をします。*制度についての詳細は下記の中小企業退職金共済事業本部ホームページアドレスをクリックしてください。
商工農林部 商工観光課 [2021年1月18日 (月曜日) 8時30分更新]
農業所得は、「収入金額」から「必要経費」を差し引いて所得を計算する『収支計算』による自主申告となっています。 なお、農地をすべて預けている方は、農業所得ではなく『不動産所得』として申告が必要です。
企画総務部 税務課 [2021年1月7日 (木曜日) 0時0分更新]
砺波市では、中小企業者の負担軽減及び経営安定を図るため、砺波市中小企業振興資金融資(設備投資分)利子補給を行います。
令和2年1月1日~令和2年12月31日支払い分の利子補給について、必要書類を記入し、融資先の金融機関を通してご提出をお願いいたします。
商工農林部 商工観光課 [2020年12月15日 (火曜日) 9時55分更新]
軽自動車等を取得、譲渡、廃棄された場合や住所変更をされた場合は、次の表のとおり、それぞれ車種に応じた手続きが必要です。取得・譲渡(名義変更)・住所変更は15日以内に、廃車は30日以内に手続きをお願いします。
企画総務部 税務課 [2020年12月15日 (火曜日) 8時30分更新]
償却資産とは、個人や法人で事業を営んでいる方や駐車場・アパートなどを貸し付けている方が、その事業に用いている構築物、機械、器具備品等のことをいいます。償却資産をお持ちの方は、毎年1月1日現在その資産の所在する市町村へ、該当償却資産の状況(資産の種類、取得価額、取得時期、耐用年数など)について、毎年1月末日までに申告する必要があります。(地方税法第383条)
企画総務部 税務課 [2020年12月10日 (木曜日) 8時30分更新]
令和2年中に給与等の支払いをした事業所又は個人事業主の方(以下、「給与支払者」といいます。)は、令和3年度給与支払報告書を提出してください。
企画総務部 税務課 [2020年12月3日 (木曜日) 8時30分更新]
市税に関する証明書は、本庁 市民課、または庄川支所 地域振興課で発行しています。 直接窓口に来庁して請求される方法のほかに、郵便による請求も可能です。
企画総務部 税務課 [2020年12月2日 (水曜日) 8時30分更新]