お知らせ「まなび・あそび」に 95 件の情報があります
これまでのお知らせ記事を表示
お知らせ記事のアクセスランキングを表示

「市民の先生」事業とは
・市民自らが、ボランティア講師として主体的に講座を企画・開催するものです。
講座はボランティア講師と受講生により自主的に運営されます。
・講座の受講料は無料です。講師謝礼はございません。
(材料費・通信費・保険料など必要経費はご負担いただきます。)
・生涯学習施設を利用する場合は、施設使用料が免除されます。
・市民のみなさんの学習と仲間づくりに役立てていただくことを目的としています。
教育委員会 生涯学習・スポーツ課 [2021年2月25日 (木曜日) 9時0分更新]
![[お知らせ]となみ元気道場が出生記念品「オリジナルエコーアルバム」を作成しました!](../../doc/info/77/1613700177/s/pic_1_s.jpg?1614303364)
砺波市の若者グループ「となみ元気道場」が、出生記念品として
エコーアルバム(産婦人科でもらえるエコー写真を保管するアルバム)を作成しました。
教育委員会 生涯学習・スポーツ課 [2021年2月24日 (水曜日) 8時30分更新]
![[お知らせ]児童館だより(庄川地区児童館)](../../doc/info/37/1366780837/s/pic_1_s.jpg?1614303364)
児童館(じどうかん)の毎月(まいつき)の行事(ぎょうじ)を、児童館(じどうかん)だよりでお知(し)らせします。
健康・福祉施設 東山見児童館 [2021年2月22日 (月曜日) 15時57分更新]
![[お知らせ]出町児童センターだより](../../doc/info/78/1366791278/s/pic_1_s.jpg?1614303364)
毎月(まいつき)の行事(ぎょうじ)を出町児童(でまちじどう)センターだよりでお知(し)らせします。
健康・福祉施設 出町児童センター [2021年2月22日 (月曜日) 15時53分更新]

砺波市立砺波図書館では、図書館について理解を深めていただくために、視察・見学を受付しています。
視察・見学をご希望される場合、下記の注意事項をご覧いただき、事前に連絡のうえ、所定の様式にてお申込みください。
教育・交流施設 砺波市立図書館 [2021年2月20日 (土曜日) 0時0分更新]
令和2年度第2回砺波市総合教育会議を開催します。
市長と教育委員会が十分な意思疎通を図り、本市教育の課題やあるべき姿等を共有しながら、連携して効果的に教育行政を推進していくため、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の規定に基づき、砺波市総合教育会議を開催します。
教育委員会 教育総務課 [2021年2月17日 (水曜日) 0時0分更新]
文化庁では、次世代を担うこどもたちに、伝統文化を継承する活動を行う団体に対し
補助を行っています。
事業の詳細・応募様式等は、関連リンクより文化庁ホームページをご覧ください。
教育委員会 生涯学習・スポーツ課 [2021年2月8日 (月曜日) 12時0分更新]
![[お知らせ]国指定史跡 増山城跡のご案内](../../doc/info/50/1534729450/s/pic_1_s.jpg?1614303364)
増山城跡への行き方、音声ガイド、御城朱印などのご案内
教育委員会 生涯学習・スポーツ課 [2021年2月8日 (月曜日) 10時40分更新]
2月4日(木)からは、以下のように対応させていただきます。
・体験コーナ(組紐作りなど) 再開
体験コーナーには、3日前の事前予約が必要な場合があります。
・販売(御城印など) 再開
・配布(とやま城郭カードなど) 再開
・増山城 続日本100名城のスタンプ 玄関前に設置
文化芸術施設 砺波市埋蔵文化財センター [2021年2月1日 (月曜日) 8時30分更新]

砺波市の子育て支援センターについて紹介します。子どもの遊び相手がいないとか、同年代の子どもを持つ知り合いがいないなど、育児に対する不安や周りからの孤立感を持つお父さん、お母さんのために地域で安心して子育てができるよう、育児に関する相談や情報提供の場として利用していただく子育てための施設です。子育て支援センターが皆さんの子育てを応援します。
教育委員会 こども課 [2021年1月29日 (金曜日) 15時0分更新]