行事・イベントに 132 件の情報があります
行事・イベント記事のアクセスランキングを表示

砺波市の前身「出町」の曳山は、西町・中町・東の三基があり、4月29日、30日の両日、出町神明宮の春の祭礼に曳き出されます。 出町神明宮は、慶安3年(1650年)に杉木新町の総氏神として勧請されました。
商工農林部 商工観光課 [2020年3月27日 (金曜日) 11時32分更新]
砺波図書館の保存期間を過ぎた雑誌をお譲りします。
教育・交流施設 砺波市立図書館 [2020年3月25日 (水曜日) 13時6分更新]

市の花木であり、日本海側での自生はめずらしいエドヒガンザクラをはじめ、ソメイヨシノなど、9種類の桜が咲き誇ります。 庄川峡を借景とした「山」、「川」、「桜」のコントラストを楽しめます。 夜にはライトアップされ、夜桜もお楽しみいただけます。 水と自然豊かな庄川温泉郷でさらに心も身体も癒されることでしょう。
商工農林部 商工観光課 [2020年3月25日 (水曜日) 11時43分更新]
独身のお子様を持つ親御様の相談や、親御様同士での意見交換などの交流を図ります。
婚活専門員が進行役となり、参加者の方に、今の独身者の現状を理解していただくとともに、我が子の結婚に有意義な情報を共有していただきます。
子供の婚活に協力したい、親同士で情報交換をしたいという親御様はぜひご参加ください!
【日 時】 3月9日(月)18時30分~20時
【場 所】 砺波市文化会館 研修室
【対象者】 結婚を希望しているお子様をお持ちの親御様、またはその家族
(砺波市在住・在勤、年齢不問)
*予約不要です。
【問合せ先】 企画調整課 電話(0763)33-1111(内線204)
FAX(0763)33-5325 E-mail kikaku@city.tonami.lg.jp
企画総務部 企画調整課 [2020年2月13日 (木曜日) 11時22分更新]
こども向けパソコン「IchigoJam(イチゴジャム)」を使用した「プログラミング教室」を開催しました!「IchigoJam」の組立てから、シンプルなBASIC言語を使ってプログラムを作り、水位を測るプログラムなど、入門から実用的なものまで幅広く体験しました!
企画総務部 総務課 [2019年12月18日 (水曜日) 15時22分更新]
令和元年12月4日(水)健康センターにて第2回糖尿病予防教室を開催しました。
福祉市民部 健康センター [2019年12月12日 (木曜日) 8時53分更新]

令和元年11月27日(水)健康センターにて第1回糖尿病予防教室を開催しました。
福祉市民部 健康センター [2019年11月29日 (金曜日) 16時11分更新]

第32回庄川ゆずまつりは22,000人
2019となみ野農業まつりは15,000人
の方にご来場いただき、大盛況のうちに終了しました。
庄川地区は、標高、土壌、気候など条件に恵まれ、古くからゆず栽培が行われた地です。この地で生産される「庄川ゆず」は庄川地区特有の嵐によって、表面が粗くて凹凸が目立ち、ゆず特有の香気を放ち、皮肉が厚く、酸味が強いといわれています。
庄川ゆずまつりは、収穫したばかりのゆずはもちろん、ゆずもち・ゆずみそなどゆずを使った加工品や特産品の販売など、ゆずいっぱいのおいしいおまつり。開催時間は9時~16時。
商工農林部 農業振興課 [2019年11月11日 (月曜日) 15時2分更新]

11月11日から11月17日は税を考える週間です。これにあわせ、砺波市内の小中学生から応募のあった税に関する作品のうち習字・標語・ポスター・作文の入賞作品を掲示する作品展を開催します。
企画総務部 税務課 [2019年11月8日 (金曜日) 8時1分更新]

10月29日午後6時30分から、東京都にある駐日トルコ共和国大使公邸で開催された建国96周年記念レセプションにおいて、トルコ共和国ハサン・ムラット・メルジャン特命全権大使からトルコ・ヤロバ市との姉妹都市締結30年の節目にあたり、トルコとの交流に貢献した本市に対して、功労賞が授与されました。
この功労賞の授与は今年初めて行われ、トルコと日本の友好親善関係の発展に尽力いただいた方に賞を贈呈することとなったものであり、姉妹都市交流活動功労による受賞は砺波市のみとなります。
企画総務部 企画調整課 [2019年10月30日 (水曜日) 8時55分更新]