高齢介護課に 5 件の情報があります
申請書ダウンロード記事のダウンロードランキングを表示
○利用対象者 市内に居住している65歳以上のひとり暮らし高齢者または高齢者のみの世帯で、生活上の援助が必要な方○利用回数、利用料金など 利用回数 月2回まで(1回当たり3時間を限度) 利用料金 市民税非課税世帯 1時間90円 市民税課税世帯 1時間440円(ただし、作業内容により料金が異なる場合があります。)(材料費等は実費負担となります。)
福祉市民部 高齢介護課 [2020年12月10日 (木曜日) 12時11分更新]
少子高齢化が進む中、家庭内での子育てや高齢者の介護など、世代間で支えあう機能を維持することが求められています。 このことから、砺波市では三世代同居以上の同居を望む家族が同居を継続・実現できるようにするため、三世代同居推進事業をスタートしました。 三世代同居世帯で在宅の要介護高齢者を介護している世帯に対し、ショートステイの利用について助成することにより、家族介護者の心身の疲労等の軽減や、要介護高齢者の在宅生活の継続を図ります。
案内チラシ(PDF形式:259.2 KB)
申込書(PDF形式:29.3 KB)
福祉市民部 高齢介護課 [2017年4月11日 (火曜日) 17時42分更新]
地域における見守り体制を補完し、急病や災害等の緊急時に迅速かつ適切な対応を図るために、緊急通報装置を貸与しています。○利用対象者 ・市内に居住している65歳以上のひとり暮らし高齢者世帯び高齢者のみの世帯で、 生活上の見守りが必要な方 ・市内に居住している身体障害者のみの世帯で、生活上の見守りが必要な方○利用料金など 市民税課税世帯・・・月額300円 市民税非課税世帯・・自己負担はありません。
福祉市民部 高齢介護課 [2013年3月27日 (水曜日) 9時32分更新]
●介護保険サービスを受けるための手続き
介護保険制度は砺波市・小矢部市・南砺市で構成する砺波地方介護保険組合が保険者となって運営しています。
介護サービスを受けるには、申請をしていただき、介護が必要であると認定される必要があります。
介護保険に関する各種申請書等の様式については、砺波地方介護保険組合のホームページからダウンロードできます。
(下部にある関連リンクから、砺波地方介護保険組合のホームページに移ることが出来ます。)
詳しくは、砺波地方介護保険組合のホームページをご覧いただくか、高齢介護課にお問い合わせください。
福祉市民部 高齢介護課 [2011年3月28日 (月曜日) 15時38分更新]
高齢者生活支援サービスの利用申請時に添付する書類です。主に介護支援専門員(ケアマネジャー)が使用し、聞き取り等により調書を作成されます。
福祉市民部 高齢介護課 [2011年3月23日 (水曜日) 10時28分更新]