申請書ダウンロード「転入・転居」に 12 件の情報があります
申請書ダウンロード記事のダウンロードランキングを表示

人生の節目となる「結婚」「誕生」「住宅や事業所を新築」のお祝いとして、希望する方に苗木をプレゼントしています。
商工農林部 農地林務課 [2021年1月1日 (金曜日) 8時30分更新]
●届出する人 ・本人(15歳未満の場合は親権者)、世帯主または同一世帯員 ・上記の方から委任された代理人(委任状が必要です)
●届出できる期間 転出予定日の14日前から転出日の14日後まで※マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードによる届出の場合、「転出証明書」の交付の代わりにカードに情報を登録します。ご希望の方は市民課市民係へご相談ください。
福祉市民部 市民課 [2020年4月24日 (金曜日) 16時42分更新]
あらかじめ開庁日の8時30分から17時までの間に電話で予約をすれば、夜間や土・日曜日、祝日でも「住民票の写し」を受取ることができます。
福祉市民部 市民課 [2020年4月1日 (水曜日) 14時29分更新]
●届出する人 ・引っ越してきた本人(15歳未満の場合は親権者)又は、既にある世帯に入る場合はその世帯員 ・上記の方から委任された代理人(委任状が必要です)●届出期限 引っ越した日から14日以内※引越し前に届出をすることはできません。※あらかじめ、引越し前の市区町村へ転出の届出が必要です。
福祉市民部 市民課 [2018年12月13日 (木曜日) 10時50分更新]
国外へ1年以上出張等により滞在する方、日本に帰国して1年以上居住される方は住所変更の手続が必要です。
(出国する場合、帰国する場合も滞在期間が1年未満のときは、住所変更をする必要はありません。)
海外に生活の本拠があり、一時帰国する場合、国民健康保険に加入することができませんので海外旅行保険等に加入することをおすすめします。
ただし、滞在期間が1年未満の場合でも事情により受付できる場合がありますので、その際はご相談ください。
【例】〇国内での現在の住まいが賃貸等で、部屋を引き払ったうえでの転出の場合
〇国外での現在の住まいが賃貸等で、部屋を引き払ったうえでの転入の場合
〇離婚により日本に帰ってこられた方 など
福祉市民部 市民課 [2018年8月8日 (水曜日) 10時19分更新]
とやま広域窓口サービスは、証明書を富山県内の市町村窓口で受け取ることができる便利なサービスです。(一部お取り扱いのできない窓口もあります。) 富山県内に住所・本籍のある人は県内の各市町村窓口で「住民票の写し」、「印鑑登録証明書」、「戸籍謄・抄本」、「戸籍の附票」、「身分証明書」を受け取ることができます。
福祉市民部 市民課 [2018年1月5日 (金曜日) 16時21分更新]
戸籍・住民登録が変更になった際には、各種届出が必要です。各届出の手続き方法については、以下関連リンクからご確認ください。
福祉市民部 市民課 [2017年10月12日 (木曜日) 12時4分更新]
砺波市では次のサービスを行っていますのでご利用ください。
福祉市民部 市民課 [2017年8月23日 (水曜日) 11時19分更新]
●届出する人 ・引っ越した本人(15歳未満の場合は親権者)又は、既にある世帯に入る場合はその世帯員 ・上記の方から委任された代理人(委任状が必要です)●届出期限 引っ越した日から14日以内※引越し前に届出をすることはできません。
福祉市民部 市民課 [2017年8月22日 (火曜日) 16時0分更新]
●届出する人 本人又は世帯主●届出期限 変更した日から14日以内
福祉市民部 市民課 [2015年7月3日 (金曜日) 17時54分更新]