申請書ダウンロード「森林」に 8 件の情報があります
申請書ダウンロード記事のダウンロードランキングを表示
個人、法人を問わず、新たに森林の土地の所有者となった場合は、面積にかかわらず「森林の土地所有者届出書」の届出が必要です。
商工農林部 農地林務課 [2020年12月22日 (火曜日) 8時30分更新]
森林の伐採を行う場合は、「伐採及び伐採後の届出書」の提出が必要です。ただし、該当の森林が「保安林」又は1ha以上の伐採(林地開発)を行う場合は、この届け出とは別に事前に富山県の許可が必要となります。
商工農林部 農地林務課 [2020年12月22日 (火曜日) 8時30分更新]
砺波平野独特の風景である散居景観。
私たちは末永く残したいと考えています。
そこで、常会などの単位で「散居景観を活かした地域づくり協定」を結び、地域ぐるみでカイニョ及び散居景観を後世に残す取組みをされる地区に対し、市及び県が、カイニョの維持管理に関する費用の一部を支援します。
商工農林部 農地林務課 [2020年5月18日 (月曜日) 9時32分更新]
農地林務課は、農村整備係・林政係で構成されています。各係の主な業務は下記のとおりです。
商工農林部 農地林務課 [2020年4月1日 (水曜日) 8時30分更新]
森林及びその周囲1キロメートルの範囲内にある原野・山岳・荒廃地に「火入れ」をする場合は、『火入れの許可申請書』の提出が必要です。
商工農林部 農地林務課 [2016年1月22日 (金曜日) 16時54分更新]
林道を工作物や施設などで占用する場合は、「林道占用許可申請書」の提出が必要です。
商工農林部 農地林務課 [2016年1月22日 (金曜日) 16時28分更新]
中山間地域等直接支払制度(第3期対策)に取組む際に必要な申請様式(協定書等)がダウンロードできます。
商工農林部 農業振興課 [2013年10月21日 (月曜日) 16時18分更新]
中山間地域等直接支払制度(第3期対策)に取組む際に必要な申請様式(協定書等)がダウンロードできます。
商工農林部 農業振興課 [2013年10月21日 (月曜日) 16時17分更新]