申請書ダウンロード「くらしの便利帳」に 37 件の情報があります
申請書ダウンロード記事のダウンロードランキングを表示
土地の所有者が、有償で譲渡しようとするときは、あらかじめ譲渡の相手先や予定価格等について、土地が所在する市長あてに届け出なければなりません(公有地の拡大の推進に関する法律第4条)。
企画総務部 企画調整課 [2021年1月4日 (月曜日) 13時30分更新]
以下のような場合には、14日以内に届出をしてください。
福祉市民部 市民課 [2020年12月11日 (金曜日) 9時18分更新]
国民健康保険の脱退手続きは、自動的には行われません。
次の1~5に該当する場合は、資格が変わってから14日以内に届出をしてください。
福祉市民部 市民課 [2020年12月4日 (金曜日) 11時54分更新]
国民健康保険の加入の手続きは、自動的には行われません。
次の1~6に該当する場合は、資格が変わってから14日以内に届出をしてください。
福祉市民部 市民課 [2020年12月4日 (金曜日) 11時53分更新]
税額は前年の所得で算定するため、所得が確定する6月以降に決定し、毎年7月に納税通知書を送付しています。~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
企画総務部 税務課 [2020年6月25日 (木曜日) 15時35分更新]
国民健康保険税には次の軽減制度があります① 所得が少ない世帯の軽減② 後期高齢者医療制度の開始にともなう緩和措置③ 災害にあった方や生活困窮者等の減免④ 非自発的失業者の方の軽減~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
企画総務部 税務課 [2020年6月25日 (木曜日) 15時19分更新]
国民健康保険税は毎年4月から翌年の3月分までを1年間の保険税とし、加入者全員の前年の所得を基として年度ごとに算定します。国民健康保険税は『A 医療給付費』『B 後期高齢者支援金』『C 介護納付金』の3つに区分され、ABCの合計が1年間の国民健康保険税となります。~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
企画総務部 税務課 [2020年6月25日 (木曜日) 15時10分更新]
●届出する人 父、母●届出期限 生まれた日を含めて14日以内 ※14日目が閉庁日に当たるときは、翌開庁日が届出期限となります。
福祉市民部 市民課 [2020年5月25日 (月曜日) 8時30分更新]
●届出する人 夫と妻●届出期限 期間の定めはありません。(届出により法律上の効力が発生します。)
福祉市民部 市民課 [2020年5月25日 (月曜日) 8時30分更新]
●届出人 同居の親族ほか●届出期限 死亡の事実を知った日を含めて7日以内
福祉市民部 市民課 [2020年5月25日 (月曜日) 8時30分更新]