申請書ダウンロード「産業・商工業 雇用・企業」に 10 件の情報があります
申請書ダウンロード記事のダウンロードランキングを表示
![[お知らせ]砺波市企業立地ガイド~工業団地・工場適地のご紹介~](../../doc/service/04/1519897304/s/pic_1_s.jpg?1611651139)
砺波市にある工業団地・工場適地をご紹介します。砺波市への企業立地にご関心のある方は、ぜひ商工観光課までお問合せください。
商工農林部 商工観光課 [2020年11月13日 (金曜日) 11時10分更新]

工場立地が、環境保全を図りつつ適正に行われるようにするため、製造業等に係る工場又は事業場で敷地面積9,000㎡以上又は建築面積3,000㎡以上のものに対し、緑地面積・環境施設面積・生産施設面積について工場立地法による規制があり、新設・変更の際には、着工90日前までに市に届出する必要があります。検討・設計の際は、お早めに市商工観光課にご相談ください。届出を怠ったり、不適合がある場合には、重い刑罰が適用される場合もありますのでご注意ください。
商工農林部 商工観光課 [2019年12月11日 (水曜日) 14時42分更新]
国・県・商工団体や金融機関が主催する展示会等において、新しい取引先を開拓する場として開催されるビジネスマッチング商談会等に参加するための出展料等に対する助成を行い、事業者の負担を軽減します。
商工農林部 商工観光課 [2019年9月12日 (木曜日) 14時37分更新]
市では、市内の中小企業者に対し、円滑な事業展開を促進して経営の安定と体質改善を資するため必要な資金融資及び保証料の助成を行います。
また、2019年4月から県融資制度の見直しにより、県小口事業資金(零細小口)の融資利率が引下げられました! 【1.80%以内 ⇒ 1.75%以内】
商工農林部 商工観光課 [2019年5月27日 (月曜日) 15時23分更新]
工場などを新たに立地または増設する場合、富山県地域未来投資促進計画に定める区域において、同計画に定める分野に関する地域経済牽引事業計画(施設整備計画)を策定し県知事の承認を受けた場合に、税制上の優遇措置等の各種支援措置が利用できます。
※地域経済牽引事業とは、地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の事業者に対する相当の経済的効果を及ぼすことにより、地域における経済活動を牽引する事業のことです。
商工農林部 商工観光課 [2018年7月2日 (月曜日) 8時30分更新]

砺波市の商工業の振興と雇用機会の拡大を図るため、様々な助成制度、融資制度などを用意し、中小企業をはじめとした商工業者の育成と企業立地の促進に取り組んでいます。詳細は、下記関連リンクをご覧になるか、商工観光課商工係にお尋ねください。
商工農林部 商工観光課 [2017年9月7日 (木曜日) 9時5分更新]

・市では勤労者に対して、日常生活に必要な小口資金の融資を行い、勤労者の生活の安定を支援します。
商工農林部 商工観光課 [2017年6月1日 (木曜日) 0時0分更新]
活力と魅力ある地域づくりを推進するため、地域振興や雇用促進につながる設備投資を行う民間事業者に対し、砺波市が一般財団法人地域総合整備財団(ふるさと財団)の支援を得て、設備投資資金の一部を無利子で貸付する制度です。
企画総務部 企画調整課 [2015年6月16日 (火曜日) 19時2分更新]
市内にある事業所に障害者を雇用する事業主が国等の助成金を受給し、その後も継続して雇用されると見込まれるものについて、助成金を交付します。
商工農林部 商工観光課 [2014年1月16日 (木曜日) 11時42分更新]
非正規労働者や整理解雇による離職者を正規職員化して6か月以上雇用を継続している事業者に対して助成金を交付します。
商工農林部 商工観光課 [2014年1月10日 (金曜日) 9時58分更新]