申請書ダウンロード「くらし・交通 住宅」に 8 件の情報があります
申請書ダウンロード記事のダウンロードランキングを表示
砺波平野独特の風景である散居景観。
私たちは末永く残したいと考えています。
そこで、常会などの単位で「散居景観を活かした地域づくり協定」を結び、地域ぐるみでカイニョ及び散居景観を後世に残す取組みをされる地区に対し、市及び県が、カイニョの維持管理に関する費用の一部を支援します。
商工農林部 農地林務課 [2020年5月18日 (月曜日) 9時32分更新]
平成20年4月1日から令和4年3月31日までの間に、一定の省エネ改修工事を行われた住宅の翌年度の固定資産税を1年間に限り1/3減額いたします。(120㎡分までを限度)
企画総務部 税務課 [2020年4月10日 (金曜日) 8時30分更新]
新築された日から10年以上を経過した住宅のうち、令和4年3月31日までに一定のバリアフリー改修工事を行われた住宅の翌年度の固定資産税を1年間に限り1/3減額いたします。(100㎡分までを限度。)
企画総務部 税務課 [2020年4月10日 (金曜日) 8時30分更新]
昭和57年以前に建てた住宅の耐震工事を令和4年3月31日までに行った場合、翌年度の固定資産税を1/2減額いたします。(120㎡分までを限度)
企画総務部 税務課 [2020年4月10日 (金曜日) 8時30分更新]
平成20年4月1日から令和4年3月31日までの間に新築された住宅のうち、長期優良住宅の認定を受けている場合、新築から5年間の固定資産税を1/2減額いたします。(120㎡分までを限度)
企画総務部 税務課 [2020年4月10日 (金曜日) 8時30分更新]
○市営住宅における吹付けアスベスト等の使用について
砺波市の市営住宅において、吹付けアスベスト等が使用された可能性がある住宅は、次のとおりです。
なお、対象となる住宅の空き室において、石綿粉じん濃度測定を実施したところ、健康被害がないとされる基準を満たしていることを確認しております。また、その他の市営住宅においては使用されておりません。
建設水道部 都市整備課 [2017年8月10日 (木曜日) 11時0分更新]
定住人口の増加及び地域活性化に結びつく市内の空き家の活用を促進するため、「砺波市空き家情報バンク」に登録されている家屋を利活用する方に対して、改修等経費及び家賃の一部を助成します。
空き家を購入し改修する場合において、当該住宅で三世代同居・近居を行う場合は、補助金額が加算されます。
企画総務部 企画調整課 [2016年5月26日 (木曜日) 14時4分更新]
砺波市営住宅の一時使用の許可を受けたい方は、必要事項を記入のうえ、提出してください。なお、別途入居の条件等がありますので、市の指示に従ってください。
建設水道部 都市整備課 [2011年3月23日 (水曜日) 14時1分更新]