野生の鳥は、エサが採れずに衰弱したり、環境の変化に耐えられず死んでしまうこともあります。
野鳥が死んでいても、鳥インフルエンザを直ちに疑う必要はありません。
○死亡した野鳥は素手で触らないで下さい。
○おおむね、3羽以上が1箇所で死亡している場合に検査を行います。
死亡野鳥に関する情報提供を下記の問合せ先にご連絡ください。
※詳しい検査基準については、関連リンク「野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて【富山県HP】」及び関連ファイル「野鳥における高病原性鳥インフルエンザに係る対応技術マニュアル簡易版」をご参照ください。
○検査不要の場合
素手で触らずにビニール袋に入れてきちんと封をし、一般廃棄物として処分していただきますようお願いいたします。
○検査を実施する場合
市で死亡野鳥を回収し、富山県で検査を実施します。
問合せ先
砺波市 商工農林部農業振興課 tel 0763-33-1111
富山県 生活環境文化部自然保護課 tel 076-444-3397
富山県自然博物園 ねいの里 tel 076-469-5252
ご協力いただきありがとうございます
役に立った | 0 件 |
---|---|
役に立たなかった | 0 件 |
どちらともいえない | 0 件 |