新砺波図書館市民参加ワークショップ、第5回となる今回は、
「壁面に挑戦~R156に広げるアートの世界~」
砺波地区中学校文化連盟美術専門部の「秋のアートワーク大会」の一環として、
新図書館の建設現場を囲う壁面に設置する絵を描きました!
![]() |
![]() |
大きなテーマは「学びをつなぐ図書館」。
そこから自由にコンセプトワードを連想して、世界を広げてくれました。
![]() |
![]() |
![]() |
1人あたりのボードは1m×2m。
2人組、3人組で、大きなキャンパスを作る生徒たちも!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
それぞれのボードに思い思いに色をのせています😊
全部違う世界か広がってますね!
![]() |
![]() |
![]() |
約4時間かけて、それぞれの作品が完成しました!
みなさんが考えてくれたタイトルも楽しみです♪
![]() |
![]() |
となみ地区の中学校美術部員27名で、21の世界を描いてくれました。
↓画面の中央部をクリックすると動画がスタートします。
完成したアートボードは、9/24(火)から新砺波図書館の建設現場壁面に展示しました。
設置完了後!!
新しい図書館から広がる世界、未来との出会い、ふるさとや仲間とのつながり…
ぜひご覧ください。
完成作品は↓こちらから1作品ごとにご覧いただけます。
ご協力いただきありがとうございます
役に立った | 0 件 |
---|---|
役に立たなかった | 0 件 |
どちらともいえない | 0 件 |