ラ・ラ・ラ・ライブラリー 砺波市立図書館
|
2021年01月01日 01:01
2020年06月02日 16:19
図書館のおすすめ本を紹介しています♪
⇒番組ページはコチラ
【放送時間】
6/1(月)〜7(日)
7:30〜/11:30〜/15:30〜/19:30〜(1日4回放送)
今週は、小学校低学年から中学年向けに3冊をセレクト☆彡
おうち時間を楽しむ参考にしてくださいね(^^)
今回紹介した本は、庄川図書館で借りることができますよ!
庄川図書館のことも紹介してくれていますので、
まだ行ったことがない人も、
砺波図書館が休館中の間、ぜひご利用ください♪
こちらもどうぞ♪
⇒砺波市立図書館のおすすめブックリスト「フルフル」
6/15〜と6/29〜の週も、
また別の本を紹介しますので、お楽しみに!
2020年04月02日 16:02
砺波市では、手作りマスク200枚が、
ケアマネージャーやヘルパーさんなど、
市の集団検診や介護に関わる方々に配布されました。
このマスクには、
砺波市の魅力発信イメージキャラクターの「となみん」のワンポイントが入っています。
これは、栴檀山自治振興会に手作りマスクを贈られた谷井さんに、
市が依頼して制作していただいたもの。
不自由で暗くなりがちな中ですが、
市民の健康や介護にがんばっておられる方々にも、市民の皆さんにも、
少しでもかわいい「となみん」で和んでもらいたいですね♪
図書館の窓口を担当する職員にも、
「となみんマスク」をおすそ分けいただきました。
お出かけ自粛が続いて家で過ごされる方が多いため、
図書館は例年より多くの利用者の方がいらっしゃっています。
「となみん」を見かけて笑顔になってくれると嬉しいですね(^^)
「となみん」=砺波に根付き、郷土をこよなく愛す「砺波民」
砺波市観光協会さんでは、毎年、
となみんポロシャツやジャケットを作っておられますよ。
今年のデザインも楽しみです♪
2020年03月24日 13:50
【砺波・庄川図書館の学習室(学習席)を利用される方へ】
新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として
閉鎖していた図書館の学習室(学習席)の利用を
3/26(木)から再開いたします。
・通常より座席間隔を広げて配置します。
・引き続き、発熱や喉、鼻水、のどの痛み、だるさ等の風邪症状がある場合は、
ご来館の自粛をお願いいたします。
なお、今後につきましては、状況をふまえて対応をさせていただきます。
ツイッターでも最新の状況をお知らせしていきますので、ご利用ください。
砺波市立図書館Twitter(@tonami_citylib)
砺波市内の新型コロナウイルス感染症に関する情報(小・中学校、各課・施設)は、
↓こちらをクリックしてご確認ください。
砺波市ホームページ【新型コロナウイルス感染症に関する情報】
2019年12月13日 11:02
朗読・落語・講演等の【CD資料一覧リスト】(A4・15ページ)を更新しました。
★砺波図書館CD資料リスト【2019.12】(PDF版)
★砺波図書館CD資料リスト【2019.12】(excel版)
砺波市立図書館では、
以前からの350タイトルに加え、新しく約220タイトルが増えました。
小さい文字を読むのがつらくなってきた方や、
この機会に名作をという方もいらっしゃるようで、
これまで以上に多く利用されています。
CDリストはシリーズ別になっていますので、
借りられる際の参考になさってくださいね。
砺波図書館に印刷したリストが置いてある他、
PDF版、excel版も公開していますので、
どうぞご利用ください!
※CD資料の貸出は、一回に10枚まで、期間は1週間です。
※貸出中の場合は予約もできます。
※となみっけ!で検索、インターネットでの予約も可能です。
(予約機能は、最初のみ窓口でメールアドレスの登録が必要です)
2019年11月19日 13:44
毎年秋に横浜で開催されている「図書館総合展」は、
様々なフォーラムや、図書館界に関わる情報の発信・交流のイベントです。
≫ 今年は11/12〜14まで開催されました
↑の写真は「となみっけ!」のシステムを構築している、
カーリルさんのミニブック(とオリジナルクッキー)(美味しくいただきました)。
現在の開発テーマは、”ゆるくつながる、かるいしくみ”なんですね。
本当に検索が速く・軽く、使って楽しいシステムです。
図書館総合展のカーリルさんブースでは、
図書館横断検索システムのデモに「となみっけ!」が使われていましたよ(^^)
他にはない、個性的な名前にも注目が集まっていたとか♪
利用者にも図書館員にもやさしい「となみっけ!」
図書館でもお家のPCやスマホからも使えますよ♪
2019年04月19日 19:21
杖置き場を設置したいのですが、カウンター周りにはお子様も多く、
プラスチック製の物は危ないと思い、設置を躊躇していました。
最近、杖が倒れる音が多くなってきました。
よしっ! クッションで自作してみよう。 (^^)/
用意したのは、養生用のクッション材。ホームセンターで200円程度。

これを、杖を支えれるくらいの2センチぐらいでカット。(^^)v

土台の厚紙(L型のボード材)に穴をあけ、結束バンドで固定。

カウンターに超強力両面テープで貼り付けました。

図書館利用者さんにご意見をいただきながら、試行錯誤を重ねてみます。
2019年04月16日 10:32
「砺波ファーストブックの会」さんの会報第14号が発行されました。
⇒PDFでもご覧いただけます
今年10周年を迎えた「砺波ファーストブックの会」さんは、
砺波市の乳幼児健診での絵本(ファーストブック)のプレゼントや、
砺波図書館でも毎週火曜日に、0〜2歳児向けの読み聞かせ
「えほんのじかん」などの活動を続けてこられました。
⇒4/13付北日本新聞でも記事が掲載されました(要会員登録)
今回の会報では、
設立10周年の記念式と総会の案内や、
10年間の歩み、研修会の報告などが掲載されています。
また、今年の乳幼児健診でプレゼントされる絵本や、
独自に作成された「おすすめ絵本リスト」の紹介も。
10周年おめでとうございます(^^)
2019年04月04日 11:34
砺波図書館内に「令和」と「チューリップ🌷」のインスタ映えスポットを設けました!
記念にパチリ☆
ご自由に撮ってくださいね!
#砺波図書館
#2019となみチューリップフェア
「令和」のフォト素材はこちらからお借りしました。
フリー写真素材ぱくたそ
書道家の吉永益美さんが題字を書かれたそうです(^^)
2019年04月02日 11:34
2019年03月19日 12:59
2019年02月22日 17:02
砺波図書館蔵書検索サイトの「みっけねこ」ちゃんは、本をさがすのがとってもお上手!
一度、ご利用ください。https://tonami.calil.jp
おまけ画像 (=^・^=)

