Team1073
![]() |
Team1073(チームとなみ)は、富山県砺波(となみ)市を好きな仲間が、砺波の魅力を伝えていきます。まずは地域おこし協力隊が、外から来た目線で感じたままに伝えていきます。「砺波を知らないけど興味を持った」「昔住んでいて懐かしい」等々で、砺波市に遊びに来たり、住んでみようかなと思ってもらえたら嬉しいです。何かありましたら、ご連絡を下さい。どうぞよろしくお願いします。 |
www.facebook.com/Team1073 |
|
2019年8月14日 17:00
まち記者ハルヨシです💨
🚲ひさびさシティサイクルー🚲
となみの野の魅力発信グループ「KO・RA・RE」のショートツアー「ミステリアスな秘湯♨️湯谷温泉ツアー」に友達と参加しました!
当日は、午後3時にもかかわらず、暑くて暑くてTシャツがびしょびしょ💦
でしたが、、、
庄川町のいろんな勾配のある道を、自転車で風を切りながら、夏の暑さ、蝉の音を感じながらの運転は気持ちいいちゃー🎶
そして、いつもどおり!相棒の電動アシスト自転車が、パワーを発揮して、僕をいろんな目的地に運んでくれました🚴♂️
そしてそして、やっと着いた湯谷温泉!!
昔ながらの湯治場の雰囲気を残している風情は、まさにミステリアス‼️
お目当ての温泉は「源泉が掛け流しにも程がある!」というウワサは、、、ホントでした‼️自然の力で湧き出たお湯は、大砲のような筒から吹き出し、階段部分まで浸水させるような様はアンビリバボ🤣
お湯もめちゃくちゃ気持ちイイ😆サイコーでした‼️
温泉から、上がったあとは、「濃縮ゆずドリンク 金屋美人」を使用したソーダは、格別😍最高のおもてなしをKO・RA・ REさんにしていただきました👍
まだまだ、おもしろいところがありましたが、書ききれないのでこの辺で😅
以上、シティサイクルでしたー🚴♂️
2019年8月11日 16:00
こんにちは、まち記者あゆみです😊
連休みなさんいかがお過ごしですか?
お盆も近くこの休みに親戚が集まるご家庭も多いのではないでしょうか☺️
そんな帰省してくださる皆さんに、私から勝手に砺波のおすすめをしちゃいます🙌
💓庄川の鮎💓
小さくて頭からしっぽまで食べられます!
無限に焼いてもらったのを口に入れてしまう、、
アイス食べるより健康的だしセーフです🙆♀️
💓お酒💓
私的おすすめは三郎丸蒸溜所(若鶴)のMOON GLOW
日本酒買いがちだと思うのでウイスキー推しです😌
あとパッケージがオシャレ!パケ買い!
💓大門素麺💓
夏といえばそうめん☀️
あって困るものではないし、高すぎず安すぎず、よく手土産に渡します
台所のない寮に住んでる友人に持たせちゃった時は焦りましたが、、😣笑
他にも砺波のよいところは沢山ありますが最近痛感したのは病院が多いことです!
実は最近、魚を捌く動画にハマって、、
きまぐれクックのカネコさんっていうんですけど、、🥰
(※砺波の金子さんではないらしいです)
普通の包丁も切れ味抜群にしたら、スパッと深く😣
で、病院を聞いたら皆さん沢山候補くださって😭
怪我なく過ごすのが1番ですが、もしもの体制が整っているのはありがたいことです😌
感謝感謝🙏
2019年8月7日 23:55
こんにちは╰(*´︶`*)╯
とみぃ@まち記者です。
砺波のステキな女性
No.5 よしこさん
砺波のまちなかで駄菓子屋さんを営むよしこさん。お店の中にはよしこさんのこだわりがギュッと詰まってて、宝探しのように楽しめます。ご実家の近所にあった駄菓子屋さんのおばあちゃんに憧れ、お店を開いたとのこと。「おばあちゃん90歳でもそろばんなしで計算して、毎日子供と関わっていてとっても元気なの。そんなの素敵だなぁと思って。」優しい笑顔で話されるよしこさん。ひと休みしていく小学生との関わりを見ているとすでにその片鱗が見えるように感じました。これからは商店街をにぎやかな場所にしていきたいとよしこさん。「昔はね、夕市があっていろんなお店が出て、たくさん人が来て…」にこにこと昔のまちなかの話を語られる姿を見ていると、こちらもわくわくしてきました。駄菓子屋さんに子供がきて一緒に大人がきて、人の流れができて…。人が集まるにぎやかな場所をつくっていけたらとの思いでした。みんなのまち、いろんな人が知恵とアイディアを出しあって関わっていけたらと思いました(●´ω`●)
お気に入りの場所はみかん堂さん。砺波駅前にあるギャラリーで定期的に素敵な作品展をされているようです。
好きなごはんは、ごしょカフェさんの身体に優しいお菓子やランチ。よしこさんのお店でも販売しています!またイチカキッチンさんもお友達と行かれるようでした。