砺波地域情報センター
名古屋市中区にある中日ビルには全国19の都道府県が観光・物産センターを設置しており、中京圏へ観光案内や企業誘致、Uターン情報の提供などを行っています。富山県事務所は同ビル4階にあり、砺波市と南砺市、両市の情報発信基地として「砺波地域情報センター」を開所しました。このブログでは、砺波地域情報センターに派遣された砺波広域圏職員(ハンドルネーム;イニシャル:S)の「となみ野情報発信」奮戦記をお届けします。 |
|
2015年03月28日 18:33
それでは、砺波地域情報センター【イニシャル:S】として最後のブログとなりました・・・
超名作アニメ劇場版「さよなら銀河鉄道999 」のエンディングに重ねてお送りします・・・
それでは・・・
“時は流れ イニシャル:Sは消えてゆく 名古屋の日が二度と戻らないように”
“人は言う 名古屋の街はSの心の中を走った 青春という名のネオン街だと”
“人は言う 砺波地域情報センターはSの心の中を走った センターという名の事務所だと・・・”
♪さようなら なつかしい想い出よ お別れです♪
♪さようなら ふり向かないで そのわけは聞かないで♪
♪きたるべき時がきて あなたはひとり旅立つ♪
♪心にとどめて さようならの言葉を♪
♪さようなら なつかしい想い出よ お別れです♪
♪さようなら ふり向かないで そのわけは聞かないで♪
♪きたるべき時がきて あなたはひとり旅立つ♪
♪心にとどめて さようならの言葉を・・・♪
(27日、名古屋最後の勤務日)
最後の集合写真!
S:“2年間、名古屋事務所の職員の皆さん、とてもあたたかくしてくださり、どうもありがとうございました!
私は、皆さんことは決して忘れません!一緒に仕事ができたことに感謝します!”
S:“そして、Sという職員がいたと、皆さんの記憶の中の1ページに刻まれれば、それでいい!
私はそれでいい!!!”
(byさよなら銀河鉄道999のメーテル)
事務所に別れを告げ・・・
今年のとなみチューリップフェアをヨロシク!
事務所の前でも・・・。
♪さようなら〜・・・あ〜・・・あ〜・・・♪
そして、事務所を後に・・・。
エレベーターを待つ・・・。
“今一度、万感の思いを込めて(エレベーター)のチャイムが鳴る・・・”
“今一度、万感の願いを込めて、エレベーターが降りる・・・”
“さよなら名古屋・・・”
“さよなら砺波地域情報センター・・・”
(28日、アパートの引渡し日)
後任の、Iさんへ、握手をしながら、アパートの鍵を引き渡す!
Iさん、後を頼みます!
これが最後かも・・・!
さらば、アパートよぉ〜!!!
“そして、【イニシャル:S】は、砺波に帰る・・・”
THE END
(この二年間、多くの皆さまにご支援とご鞭撻をいただきました。どうもありがとうございました。また、本ブログを長らくご愛顧いただき、本当にありがとうございました。本日をもって、このブログは終了いたします。それでは皆さん、さようなら・・・(Iさんブログ引き継いでくれるかな・・・))
んっ・・・こんにちは?かな・・・
2015年03月23日 17:30
先週でしたが、20日(金)は、名古屋市内の某新聞社の記者さんが、砺波市への取材に来てくれました>>>
お互いに残された期間は限定されていますが、ありがとうございます!!!
まずは、3月7日にオープンの「農家レストラン大門」へ。
この看板の題字は、砺波市N市長の揮毫とのこと。
知らなかったです・・・。
左から、商工観光課T主幹、サイレント・ビューティF記者、S。
Fさんに食べていただいた、昼食の「恋茜」。
ボリューム満点でヘルシーです!
大満足のFさんでした。
農家レストラン大門代表Sさんからの一言
“この食器は、100年もの。この地区の皆さんから提供していただいたんです。”
“味付けは、化学調味料は一切使用してないんです。”
ホントに、砺波地方の伝承料理を改めて食べましたが、非常に美味しかったです〜!!!
自分たちがお邪魔したときは、ほぼ満席で、玄関で待ちがあるほどでした。大人気!!!
そして、今日のメインの取材先、大門素麺生産者の、Kさん宅へ・・・。
取材時間は、2時間に及ぶほど。
Kさん:“明日(21日)、甲子園でTの応援に行くからな!今日は2日分の仕事や〜!
話聞きたい?ちょっと待っとれや。今、幻の素麺みせてやっちゃ〜”
と、じっと待っていると・・・
天日干しをしていただきました〜!
Fさん:“この一連の作業は大変ですね。軽い気持ちで、食べるのは失礼ですね!感謝して食べないと!!!”
さらに・・・“多くの取材の中でも、1番印象深いものになりました!”
S:“Kさん、個性的ですがあたたかいんですよ!”
無事に取材を終了!
Fさん、ありがとうございました。記事を楽しみにしてます!
取材終了後、フライデー・ライトは、広域圏内の砺波市・南砺市の担当者会議が、夜は砺波市内で懇親会!
そして、土日は名古屋に戻り、アパート内の大体の荷物を砺波に持ち帰ってまいりました。
日曜日、ちょっとナゴヤドームの方に行くと・・・
全国からグルメが集合してましたが、並ぶ時間もなく、砺波へ舞い戻りでしたが・・・。
本日、名古屋に戻って、名古屋勤務の最終週になってしまいましたぁ〜!!!
ここへきて・・・ちょっとさびしい・・・。
2015年03月17日 18:31
本日(17日)は、砺波市からやってきた、チューリップフェアキャンペーン隊とともに、名古屋市内の新聞社5社を訪問。
しっかりと「となみチューリップフェア」をPR!
順次、PR記事の掲載に期待しています!
今回のメンバーは、砺波市商工観光課S主任、プリンセスMEGU、砺波市観光協会О常務理事。
昼食は、プリMEGUさんのリクエストにより、名古屋名物「矢場とん」本店!
昨晩の深いネオンのため、胃もたれ気味の皆さん。
重い昼食になったかな???
S主任は、カメラ撮影などはアウト・オブ・眼中!
昼食を終え、駐車場に来ると、なんだか矢場とんのマークが気になり、誰かに似ている・・・
それは・・・
おー、О常務にソックリ!!!
しっかりとマスコミ訪問以外にも、ブログネタを提供してくれるところがありがたい。
さらに、某新聞社のマスコットキャラクターのマナブゥ(学ぶ)
さすが・・・О常務の名前は、のぶぅ・・・
S:“Оさん、これもソックリですよ!”
Оさん:“これっ、やばいわ!最高やちゃ!”
ぶぶぶぶぶ! リアクションの意味が不明ですが、そこがОさん!
移動中の車の中では、超ウルトラスーパーオフレコトーク炸裂状態〜!!!
内緒の話はあのねのね〜!
また今度機会があれば〜、落ちのないまま、本日のブログはこれまで〜!!!
PS:寂しげのようですが・・・Sのブログもあと残りわずかですが、
皆さんの記憶から消えないようにと願う、【イニシャル:S】であります!
2015年03月16日 17:22
本日(16日)午後、名古屋の某テレビ局が中日ビルでの取材にやってきました。
他県の事務所に取材に入っていたのですが・・・
Y所長:“ぜひ富山県でも、取材してくださ〜い!!!”
“チューリップの鉢のありますし・・・”
(砺波市農業公社から送られたもの)
“取材に応じれる職員もいますし・・・”
Y所長、まさに連日の思考回路無重力状態・・・
この鉢植えのチューリップとチューリップフェア会場の写真をバックに、Sの出演が急遽決定。
Fさん:“じゃあ、Sさんのブログ用に撮影風景を撮りますよ。”
ということで、撮影時間は5分くらいでしたかねぇ。
その直後、Fさんがポツリと・・・
Fさん:“写真撮るの忘れてた!!!”
ふふふふふ!
(そんな予感がしてた・・・)
仕方なく、事務所内を撮影風景を気休めに。
放送は、チューリップフェア開幕直前の時期のようです。
気を取り直して、今晩は、チューリップフェアキャンペーン隊が名古屋入りします。
ネオンの夜に突入です。
明日は、名古屋市内マスコミを訪問してまわります!
それでは、また明日までごきげよう!!!