増山城解説ボランティア 曲輪の会
増山城解説ボランティア養成講座の修了生を中心としたグループです。富山県砺波市の国指定史跡「増山城跡」のガイド活動や、関連事業へのお手伝いをさせていただいています。文化庁の「市民から文化力プロジェクト」に参加しています。2020年10月に10周年を迎えました。 | |
メール | kuruwano@gmail.com |
---|---|
ホームページURL | http://www.city.tonami.toyama.jp/blog/group/kuruwa/ |
設立日 | 2010(平成22)年10月 |
会員数 | 36名 |
主な活動 | 国指定史跡・続日本百名城 増山城の解説/増山城関連及び関係機関の事業への協力 |
2020年12月23日 22:07
こちら事務局です。
さて、2018年8月から配布されている「とやま城郭カード」で品切れとなっていた「増山城」の重版が完成しました。
市教委によって製作され、富山県内50か所の城を扱っており、各城に訪問したことを示す写真(スマートフォン・デジカメの画面可)を係員に見せると入手できます。
ちなみに富山県内の城の数は400を超えますが、こちらはその一部の主要といえる城を網羅しているのです。
ご好評のあまり、「増山城」は長らく品切れとなり多くの方々に残念な思いをされていました。
今回漸く配布再開となります。
初版と他城は緑色のカードでしたが、重版で他城との差別化を図りピンク色となっています。また、弊会で撮影した緊急事態宣言中の桜の写真が採用されました。
配布は市埋蔵文化財センターの開館時間内となります。
年末は12月28日より1月4日まで閉館となりますのでご注意ください。
事務局
2020年12月11日 21:02
こちら事務局です。いよいよ週明けから本格的な冬が到来する見込みで、増山城も雪に閉ざされることになりそうです。
さて、増山陣屋及びトイレは2020年12月1日〜2021年3月15日まで冬期閉鎖しています。
GoToキャンペーン等で県外から多くのお客様がお見えですが、遺構の見やすくなる時季である春先までにお越しの予定の方はご承知おきくださいませ。
事務局