砺波市連合婦人会
男女共同参画社会進出に向けた女性の教育、地位の向上を図り、併せて地域社会進展のために貢献するとともに、会員の連携を密にし親睦を図ることを目的としています。 社会的に組織活動が敬遠される傾向にありますが、展開の方法によっては、より一層の活性化の可能性もあり、ICTを活用した方法で「もうひとつ上のとなみ」の一翼を担うことを目指しています。 |
|
2020年08月27日 15:49
広報ときわぎ最終号40号を発行しました。
下のときわぎ40号をクリックしてください。
〜〜 お知らせ 〜〜
延期となっておりました『砺波市連合婦人会とじる会』を中止致します。〜〜〜〜
歴代会長さんを交え活性化委員会を立ち上げ、長い歴史をとじるにふさわしい会を開催したいと、準備してまいりましたが、コロナウイルス感染症の終息が見えない状況であり、言われています3密をさけての開催は、難しいと判断致しました。
また、活性化委員会では、今後の女性の活動のあり方も検討してきました。県婦人会個人会員をメンバーとする「絆となみ女性の会」砺波市内の女性の活動を推進する「きらめきネットワーク」を立ち上げることができました。多くの女性と活動できることを願っております。砺波市連合婦人会同様にご支援ご指導をお願い申し上げます。
2020年07月10日 17:22
令和2年3月8日 第16回 総会の様子
コロナウイルス感染症予防のため、少人数で庄川生涯学習センター研修室で行いました。
会長挨拶
教育長様ご挨拶
審議
すべての議案をご承認頂きました。ありがとうございます。
岡部紀子さんより絆 となみ女性の会について説明
令和元年度 執行部メンバー
このメンバーで、この1年活動してまいりました。チューリップ公園清掃にはじまり、農家レストランで、郷土料理を習ったり、さわやかウォーキングで増山城に登ったり、女性団体連絡協議会の方といっしょに、いわき市まで行ってきました。また、女性団体連絡協議会と協賛で、市長と明日の砺波を語る会を開催しました。あんなことこんなことありました。
楽しい一年間でした。ご指導頂きましたみなさまに、暖かく見守って下さいましたみなさまに感謝申し上げます。
市連婦I
2019年9月30日 12:00
2019年7月21日 10:00
去年は雨で中止になったさわやかウォーキング、今年も前日までハラハラどきどき(^_^;)
でも見事に晴れました!!
1年越しの増山城さわやかウォーキングが行われました。
曲輪の会の皆さんにガイドをして頂き、いよいよ出発です。
こんな近くにお城があったなんてロマンを感じます。
皆さんとても熱心に説明を聞いておられます、歴女がたくさんww
お話を聞きながら目をつむって見ると、当時のお城の様子が頭に映像となって浮かんでくる不思議な体験。今にも戦が始って武士達が木の間から出てきそうでちょっと怖い(‥;)
しばしの間、戦国時代にタイプトリップ。
少し興奮して下山してきました。
今度は是非名誉城主の春風亭昇太さんとごいっしょした〜い(*^O^*)
2019年06月24日 23:09
5月16日にときわぎ学級を、農家レストラン大門の境さんにご協力頂き、健康教室と郷土料理教室を行いました。
素敵な会場で皆さん始る前から、わいわいうきうきされている感じです。
健康センターの二王堂さんを講師に食と健康についての講義をしていただきました。やはり、暴飲暴食はしてはいけませんね(^_^;)
人生100年家族みんなで健康寿命を延ばしていきましょう。
楽しくてためになる講義ありがとうございました。
そして次は、おなかも空いてきたところでお待ちかね郷土料理教室です。
さすがベテランスーパー主婦の皆さん、自主性にお任せして境さんの指導の下どんどんお料理ができあがります。
白和え ゆべし よごしのキッシュ そしてそうめんとめちゃくちゃ豪華な御膳のできあがりです。
そして会長が古民家の説明をしてくださいました。
大変美味しく、おなかもいっぱいになり大満足です。境さんに教えていただいたコツと愛情を込めて身体に優しい料理を家族に作ってあげたいと思いました。ごちそうさまでした(*^O^*)