CT検査室

CT(computed tomography)検査とは

 体の周囲からX線をあて、あらゆる断面画像が撮影できる検査です。
 臓器の背後や内部に隠れている病変を発見したり、病変と周囲の臓器との関係を詳しく調べたりできます。
 また、撮影画像を元に様々な3D画像を構成することができます。

CT撮影写真1
CT撮影写真2

検査の種類

 検査は大きく分けて「単純CT」と「造影CT」があります。
 単純CTは薬剤を使わない検査です。
 造影CTでは途中で造影剤という薬剤を注射します。造影剤を使うことにより病変が見やすくなる、 血管の走行がわかるといった利点が生まれます。

CT撮影写真3

時間

当院では2台のCT装置が稼動しています。
造影CTは予約時間制です。予約時間より早く来られても、お待ちいただく場合があります。

検査にかかる時間
単純CT・・・5分~10分
造影CT・・・15分~20分
大腸CT・・・前日からの食事制限等が必要で実際の撮影時間は15分~20分
冠動脈CT・・・20~30分

検査の場所

1階画像診断受付にて受付してください。名前をお呼びしますので、待合でお待ちください。

検査の流れ

更衣(金属類は画像に影響しますので、撮影部位にかかるものは外していただきます)
  ↓
CT装置の寝台に寝てもらいます。
  ↓
撮影します。
息止めなどの合図がある以外は体を動かさないでください。
  ↓
造影CTでは造影剤を注射します。
  ↓
撮影します。
  ↓
副作用がないか確認してから終了です。

CT機械写真1

特殊な検査
◆ 大腸CT
大腸を炭酸ガスで満たすことにより、大腸全体の形態を観察でき、また、内視鏡のように内部を観察できる検査です。
ポリープや腫瘍を発見できます。
大腸内視鏡よりも比較的苦痛が少ないといわれ、短時間で検査できます。
前日より食事制限があり、当日は下剤により腸の中を空にしてもらいます。
当院では大腸肛門科、外科、消化器科で検査を受け付けています。
CT撮影写真4
◆ 冠動脈CT
心電図と同期することにより、心臓の血管(=冠動脈)を撮影する検査です。
血管の石灰化や血栓を調べることができ、心筋梗塞や狭心症の発見に役立ちます。
心臓カテーテルより簡便で入院の必要が無く、痛みも少なくすみます。
当院では循環器科、内分泌科で検査を受け付けています。
CT撮影写真5

CT検査でよくある質問

ページトップへ戻る
市立砺波総合病院

copyright