出産育児一時金について
-
印刷用ページ
- コンテンツID:1300933418
- 最終更新日:2014年12月22日 (月曜日) 10時5分
◎出産育児一時金制度 出産にかかる経済的負担を軽減するため、加入する健康保険から一定の金額が支給される制度です。
●砺波市国民健康保険被保険者が出産されたとき 砺波市国民健康保険から出産育児一時金を世帯主に支給します。 ただし、被保険者として1年以上お勤め先の社会保険に加入し、退職後6ヵ月以内に出産した方は、お勤め先の社会保険から出産育児一時金を受け取ることができます。砺波市国民健康保険からの支給額より多い場合がありますので、お勤め先の社会保険の窓口にご確認ください。なお、お勤め先の社会保険から出産育児一時金が支給される場合は、砺波市国民健康保険からは支給されません。 また、死産、後期流産及び人工妊娠中絶の場合も支給対象となります。●砺波市国民健康保険被保険者以外の方が出産されたとき ご加入の健康保険へご確認ください。
関連リンク
関連ファイル
カテゴリー
-
印刷用ページ
- コンテンツID:1300933418
- 最終更新日:2014年12月22日 (月曜日) 10時5分
情報発信元
市民課 (本庁1階)
所在地:939-1398 富山県砺波市栄町7番3号
電話:0763-33-1111 ファックス:0763-33-6855