関連情報に 67 件の情報があります
これまでの手続き・申請記事を表示
手続き・申請記事のアクセスランキングを表示
令和元年(平成31年)中に給与等の支払いをした事業所又は個人事業主の方(以下、「給与支払者」といいます。)は、令和2年度給与支払報告書を提出してください。
企画総務部 税務課 [2019年12月2日 (月曜日) 8時30分更新]
建て替えや老朽化などで建物を取り壊された方は、「固定資産(家屋)滅失届」を提出してください。翌年度から取り壊した建物について課税台帳から除きます。提出期限までに届出されない場合、引き続き取り壊した建物について課税されるおそれがあります。
企画総務部 税務課 [2019年11月1日 (金曜日) 8時30分更新]
砺波市では、地域での社会教育活動を推進するため、21地区内にある自治公民館(公民館分館)の新築や改修にかかる補助金を予算の範囲内で交付しています。
教育委員会 生涯学習・スポーツ課 [2019年9月11日 (水曜日) 16時32分更新]
戸籍・住民基本台帳などに関する各種証明書の発行手続きについては、次のとおりです。
福祉市民部 市民課 [2019年5月31日 (金曜日) 16時29分更新]
市内にある固定資産(土地・家屋・償却資産)の所有者が亡くなられた場合、相続登記(名義の変更)が完了されるまでの納税や書類の受け取り等をされる方(相続人代表者)をお届けいただく必要があります。
企画総務部 税務課 [2019年5月1日 (水曜日) 8時30分更新]
砺波市内に固定資産(土地・家屋・償却資産)を所有する方が、固定資産課税台帳に登載されている事項を照会するときの様式です。所有する資産の地目、用途、面積、評価額、課税標準額、税額等が記載されています。
企画総務部 税務課 [2019年5月1日 (水曜日) 8時30分更新]
平成20年4月1日から令和2年3月31日までの間に、一定の省エネ改修工事を行われた住宅の翌年度の固定資産税を1年間に限り1/3減額いたします。(120㎡分までを限度)
企画総務部 税務課 [2019年5月1日 (水曜日) 8時30分更新]
固定資産に関する主な証明書及び届出について
企画総務部 税務課 [2019年5月1日 (水曜日) 8時30分更新]
不動産登記申請の際、法務局にその土地や家屋の評価額を通知するための書類です。土地・家屋の一筆一棟ごとの地目、用途、面積、評価額が記載されています。法務局以外には提出できません。
企画総務部 税務課 [2019年5月1日 (水曜日) 8時30分更新]
新築された日から10年以上を経過した住宅のうち、令和2年3月31日までに一定のバリアフリー改修工事を行われた住宅の翌年度の固定資産税を1年間に限り1/3減額いたします。(100㎡分までを限度。)
企画総務部 税務課 [2019年5月1日 (水曜日) 8時30分更新]