関連情報に 11 件の情報があります
これまでの手続き・申請記事を表示
手続き・申請記事のアクセスランキングを表示
既設のトイレ等を水洗式への改造を行い、排水設備を設置される方が金融機関から融資を受けた場合に支払う利子に対して助成する制度があります。この制度を利用希望の方は、必ず工事や融資を依頼される前にご相談ください。
建設水道部 上下水道課 [2017年3月27日 (月曜日) 17時29分更新]
砺波市が使用する下水道用マンホール鉄蓋は、市が定める認定基準に適合する必要があります。鉄蓋の納入を考えられているメーカーの方は、下記認定基準書に基づき、認定申請をお願いします。
建設水道部 上下水道課 [2016年12月22日 (木曜日) 8時17分更新]
平成28年10月1日より、「給水装置工事標準仕様書」を次のとおり改定します。
建設水道部 上下水道課 [2016年11月15日 (火曜日) 17時4分更新]
公共下水道等の使用者を変更される時に提出してください。
建設水道部 上下水道課 [2016年7月14日 (木曜日) 17時56分更新]
公共下水道等使用料を減免(徴収猶予)される時に申請してください。
建設水道部 上下水道課 [2016年7月14日 (木曜日) 17時56分更新]
「提出書類について」をご覧ください。
建設水道部 上下水道課 [2016年7月14日 (木曜日) 17時56分更新]
水道を使用・中止・名義変更する場合に、提出する書類です。
建設水道部 上下水道課 [2016年3月18日 (金曜日) 13時6分更新]
平成22年度からの給水装置工事申込書の様式の変更等について説明します。
建設水道部 上下水道課 [2016年2月3日 (水曜日) 16時10分更新]
合併浄化槽補助対象地域内で合併浄化槽を設置する場合、設置する浄化槽の人槽に応じて補助金を交付します。
建設水道部 上下水道課 [2014年8月21日 (木曜日) 16時28分更新]
地下水の水源保全及び地盤沈下の未然防止を目的とした「富山県地下水の採取に関する条例」に基づき、対象地域内において、揚水機の吐出口断面積が21c㎡を超える地下水揚水設備を設置する場合は、採取する地下水の量や用途、井戸の構造等について、事前届出が必要です。 また、揚水設備の構造の変更や使用廃止、地位承継、氏名等変更を行った場合も、遅滞なく届出が必要です。
福祉市民部 生活環境課 [2013年9月18日 (水曜日) 17時3分更新]