お知らせに 1,087 件の情報があります
お知らせ記事のアクセスランキングを表示

とやま家族ふれあいウィーク(毎月第3日曜日から始まる1週間)の期間を中心に、18歳未満(高校等在学者含む)の子ども連れの家族が、協賛店を利用した場合に各店が設定している割引や特典等の各種サービスが受けられる制度です。
教育委員会 こども課 [2015年5月22日 (金曜日) 8時21分更新]
タイトル 『TONAMI: skies and streams』
企画総務部 総務課 [2015年5月13日 (水曜日) 13時12分更新]
沖縄県、奄美群島、トカラ列島及び小笠原諸島から本土に持ち込みが規制されている植物等があります。
商工農林部 農業振興課 [2015年5月11日 (月曜日) 15時13分更新]

平成27年国勢調査(調査日は10月1日)の事務の拠点となる実施本部を5月1日、砺波市役所に設置しました。
企画総務部 企画調整課 [2015年5月8日 (金曜日) 11時23分更新]

総合病院地域包括支援センターが常設化し「街なか包括」という愛称になりました。
福祉市民部 地域包括支援センター [2015年5月1日 (金曜日) 16時5分更新]
平成27年度から31年度までの5年間の「砺波市子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。今後は、この計画に沿って子育て支援に関する事業を推進していきます。
教育委員会 こども課 [2015年4月28日 (火曜日) 12時38分更新]
砺波市では、家庭から排出される使用済み天ぷら油を収集しています。収集した使用済み天ぷら油はリサイクルされ、薬用ハンドソープとして還元されます。市民の皆様のご協力をお願いします。
福祉市民部 生活環境課 [2015年4月23日 (木曜日) 11時12分更新]

砺波市内の至る所で、ごみやたばこの吸い殻、空き缶などのポイ捨てが見受けられます。 市では地域の環境美化を推進し、快適な生活環境を確保するとともに、市民生活の向上に資することを目的として「砺波市環境美化及びポイ捨て防止に関する条例」を制定しており、ポイ捨ての防止に努めています。
福祉市民部 生活環境課 [2015年4月23日 (木曜日) 11時1分更新]
幼児を取り巻く環境の変化を踏まえ、将来の砺波市の保育所・幼稚園のあり方に関する指針を得ることを目的として、砺波市保育所・幼稚園のあり方懇談会が設置されました。これまで、5回の懇談会、3か所の視察、1回の委員アンケートが行われています。懇談会の内容については関連ファイルをご参照下さい。
企画総務部 総務課 [2015年4月16日 (木曜日) 10時56分更新]
平成27年2月17日(火)に第3回砺波市行政改革市民会議を開催しましたのでお知らせします。
企画総務部 総務課 [2015年4月16日 (木曜日) 10時56分更新]