関連情報に 138 件の情報があります
これまでのお知らせ記事を表示
お知らせ記事のアクセスランキングを表示

『チューリップ公園KIRAKIRAミッション』のイルミネーションに関する、KIRAKIRAな写真を募集します。
教育委員会 生涯学習・スポーツ課 [2016年12月13日 (火曜日) 18時18分更新]
平成28年10月26日(水)開催した総合教育会議の協議を経て、砺波市教育大綱を策定いたしました。
教育委員会 教育総務課 [2016年11月4日 (金曜日) 16時38分更新]

これから子どもを育てていくお母さん・お父さんを応援するために、妊娠から出産、就学までの子育て支援の制度や、こどもの月齢、年齢ごとの発達や、発達段階に応じた親の関わり方などを1冊にまとめたファイルを作りました。妊娠届出時や毎月行われている乳幼児健診時にお子さんの月齢や年齢の発達について確認しながら配付しています。
福祉市民部 健康センター [2016年10月31日 (月曜日) 16時40分更新]
B型肝炎ワクチン予防接種のお知らせ
福祉市民部 健康センター [2016年10月18日 (火曜日) 18時18分更新]

山城好きとして知られる落語家、春風亭昇太さんによる「春風亭昇太・母心のおも城噺 出町の陣」が平成28年9月26日に砺波市出町子供歌舞伎曳山会館で開かれました。イベントの終盤、夏野修砺波市長がステージに上がり、昇太さんを増山城の名誉城主に認定する一幕がありました。
教育委員会 生涯学習・スポーツ課 [2016年10月11日 (火曜日) 9時35分更新]
毎日発行される新聞(朝日・北日本・産経・富山・北陸中日・毎日・読売)に掲載された、砺波市関係の記事タイトル一覧です。
教育・交流施設 砺波市立図書館 [2016年10月10日 (月曜日) 12時0分更新]

現在、新砺波図書館の建設に向けて基本設計の準備を進めています。 そこで、新砺波図書館をもっと知ってもらうため、8月20日(土)に市民ワークショップを開催しました。 市内の小中学生16人が親子で参加し、新しい図書館について思い思いの模型作りにチャレンジしました。 *参加者 市内の小・中学生16人(親子で参加) *講 師 益子 一彦氏(新砺波図書館設計者:三上建築事務所) *協 力 愛知工業大学 中井 孝幸教授 同大学工学部建築学科の学生6人 *内 容 9:00~新砺波図書館の概要説明、世界の図書館紹介 9:15~模型作り(1/50スケール) 11:45 模型完成、記念撮影 12:00 終了 本がたくさんあって、明るく楽しい図書館という子供たちの思いを基本設計に生かしていきます。
教育委員会 生涯学習・スポーツ課 [2016年9月14日 (水曜日) 17時9分更新]

平成28年8月23日(火)、親子市政バスツアー「木に出会おう 木と遊ぼう 木を学ぼう」を開催しました。
商工農林部 農地林務課 [2016年8月30日 (火曜日) 10時19分更新]

三世代同居推進事業のひとつとして、『となみっ子 子宝券』事業が新しく始まりました。 対象となる家庭は、平成27年4月1日以降に生まれたお子さまを持ち、三世代同居をしている家庭となります。 ※三世代同居の定義については、コチラをご確認ください。
教育委員会 こども課 [2016年8月25日 (木曜日) 17時20分更新]
県と市は、子育て中のご家庭の負担を軽減するため、地域のさまざまな保育サービスなどにご利用いただける「とやまっ子 子育て応援券」を配付しています。
教育委員会 こども課 [2016年8月25日 (木曜日) 17時6分更新]