関連情報に 237 件の情報があります
これまでのお知らせ記事を表示
お知らせ記事のアクセスランキングを表示
![[お知らせ]「平成30年7月豪雨災害義援金」募金箱の設置について](../../doc/info/02/1531364502/s/pic_1_s.jpg?1550675971)
平成30年台風7号及び前線等に伴う大雨災害により西日本を中心に大きな被害が発生しました。
この災害で被災された方々の義援金を募るため、以下のとおり募金箱を設置しましたので、ご案内いたします。
なお、集まった義援金は日本赤十字社を通じて現地へお届けします。
福祉市民部 社会福祉課 [2018年7月12日 (木曜日) 11時56分更新]

7月8日(日)に、富山県運転教育センター及び富山県交通公園自転車練習コースにおいて開催の第53回交通安全子供自転車富山県大会において砺波市立鷹栖小学校が前人未踏の20連覇を達成しました。
鷹栖小学校は、8月8日(水)に、東京都江東区有明にあります東京ビッグサイトで開催の第53回交通安全子供自転車全国大会に富山県代表として出場します。
みなさんのご声援を宜しくお願いします。
福祉市民部 生活環境課 [2018年7月9日 (月曜日) 9時57分更新]

~みんなで参加! みんなで行動しよう!~
「市民一斉 シェイクウト訓練」
【シェイクアウトとは?】
「まず低く」「頭を守り」「動かない」という3つの動きを身につけ、地震の揺れから自分の命を守るための行動です。
企画総務部 総務課 [2018年7月4日 (水曜日) 15時0分更新]
![[お知らせ]マイナンバーカードの交付と通知カードについて](../../doc/info/46/1411547346/s/pic_1_s.jpg?1550675971)
マイナンバーカード(個人番号カード)と通知カードについて、お知らせします。
福祉市民部 市民課 [2018年7月4日 (水曜日) 9時21分更新]

砺波平野の屋敷林は、先人が自然との共生を図った知恵の結晶です。 また、日本の原風景と言われる美しい散居景観は、全国から注目を集めています。 これからも、私たちの心を癒し、やすらぎを与えてくれる緑豊かな屋敷林を将来への大切な資産として保全し、人と自然が共生できる"まちづくり"を目指しましょう。
商工農林部 農地林務課 [2018年6月28日 (木曜日) 9時25分更新]
![[お知らせ]地震に備えましょう!](../../doc/info/90/1530086290/s/pic_6_s.jpg?1550675971)
大切なわが身や家族の命を守るため、地震に対する備えを確認しましょう。
企画総務部 総務課 [2018年6月27日 (水曜日) 16時54分更新]
ブロック塀の構造は、建築基準法施行令等で基準が設けられています。
基準を満足するブロック塀は、大きな地震にも耐えることが出来ますが、年数とともに老朽化し、地震の際に倒壊する事があります。
ブロック塀の倒壊は、人的被害の発生の恐れがあるだけでなく、道路をふさぐことにより、避難活動・救助活動の妨げにもなります。
ブロック塀の維持管理は、所有者・管理者の責任であり、日頃からの点検が大切です。
下記チェックポイントに基づき、ご自身が所有・管理するブロック塀等の確認を行いましょう。
建設水道部 都市整備課 [2018年6月26日 (火曜日) 17時34分更新]
![[お知らせ]豊町公園(太郎丸ウエストパーク)の使用制限](../../doc/info/65/1528262665/s/pic_1_s.jpg?1550675971)
調整池整備工事により、平成30年7月10日(火)から平成31年3月22日(金)までの間、公園内への立ち入りができなくなります。
建設水道部 上下水道課 [2018年6月7日 (木曜日) 9時0分更新]
![[お知らせ]砺波市下水道計画検討委員会(第1回)を開催しました](../../doc/info/87/1528248987/s/pic_1_s.jpg?1550675971)
6月4日に市役所におきまして、将来の下水道の整備方針を示す「砺波市下水道整備基本計画」の見直しについて検討するため、第1回の検討委員会を開催しました。
建設水道部 上下水道課 [2018年6月6日 (水曜日) 12時0分更新]

農業用水は農業活動を支えるだけではなく、生活用水として身近で重要なものです。
商工農林部 農地林務課 [2018年6月5日 (火曜日) 10時46分更新]