関連情報に 20 件の情報があります
これまでのよくあるご質問記事を表示
よくあるご質問記事のアクセスランキングを表示
携帯アドレスにメールが届かないときは、以下のとおり確認をお願いします。
砺波市からのメールが届かないときは、登録内容をご確認ください。 緊急メールサービスに登録された方は、確認メールが24時間以内に届かない場合は、いま一度登録内容をご確認ください。
企画総務部 総務課 [2017年8月1日 (火曜日) 9時40分更新]
閲覧室内での飲食はお断りしています。
・資料保護のためにも、閲覧室内での飲食は原則お断りしています。飲食は閲覧室外のベンチでお願いします。
教育・交流施設 砺波市立図書館 [2016年5月11日 (水曜日) 11時38分更新]
2階参考図書室の一部をIT対応席としました。
調査・研究のため、ノートパソコンやタブレット端末を持ち込みしたい方は、職員にお申し出の上、ご使用ください。
教育・交流施設 砺波市立図書館 [2016年5月11日 (水曜日) 11時38分更新]
外出、屋外での長時間の激しい運動をできるだけ減らしてください。
○外出をできるだけ減らす。○屋外での長時間の激しい運動をできるだけ減らす。○屋内でも換気や窓の開閉を必要最小限にするなど、外気の屋内への侵入を少なくし、その吸入を減らす。○呼吸器系や循環器系疾患のある人、小児、高齢者等は、体調に応じて、より慎重な行動をする。○PM2.5によって、健康に影響が生じた人や不安のある人は、砺波厚生センターに連絡する。
福祉市民部 生活環境課 [2015年6月1日 (月曜日) 14時39分更新]
外出を控え、窓を閉める等の措置をとってください。
<対応措置>○外出を控え、窓を閉める等の措置をとる。○不要不急の自動車の運転を控える。○やむを得ず自動車を使用する際はエコドライブに努める。
福祉市民部 生活環境課 [2015年6月1日 (月曜日) 14時38分更新]
家庭地域美化の日に持ち込めます。
毎月第1・第3日曜日(※1月、2月は第3日曜日のみ)は家庭地域美化の日です。クリーンセンターとなみへ粗大ごみやがれき類を持ち込むことができます。 ■受付時間 午前9:00から午前11:30まで
福祉市民部 生活環境課 [2015年4月9日 (木曜日) 8時32分更新]
専用炉で火葬することができます。
専用炉で火葬することができます。事前に手続きをしていただく必要がありますので、印鑑と斎場使用料(市内の方は7,200円、市外の方は21,600円)を持参のうえ、生活環境課までお越しください。
福祉市民部 生活環境課 [2015年4月7日 (火曜日) 11時14分更新]
お住まいの地域の自治会に配布をご依頼ください。
砺波市の広報紙「広報となみ」は、自治会などを通じて各世帯に配布されています。 砺波市では毎月、発行日の25日(25日が土曜日の場合は24日、日曜日の場合は26日)に、自治会などへ必要部数の広報紙をまとめて発送しています。 なお、必要部数は、変更が生じた都度、自治会などから市役所にご連絡いただくことになっています。 したがいまして、新たに砺波市内に転入された方などで広報紙が届かない方は、お手数ですが、お住まいの地域の自治会など配布者に、広報紙の配布をご依頼ください。 また、アパートなどに入居されている方で広報紙が届かない方は、アパートなどの管理人から自治会など配布者に配布を依頼されるよう要請してください。
企画総務部 企画調整課 [2015年3月31日 (火曜日) 18時27分更新]
飼犬登録と、狂犬病予防注射が、法律で義務付けられています。
生後91日以上経過した犬には、生涯1回の飼犬登録と、毎年1回の狂犬病予防注射を受けることが、法律で義務付けられています。飼犬登録は生活環境課または、地域振興課(庄川支所)で行ってください。毎年1回の狂犬予防注射は、4月上旬ごろに実施される集団予防注射を受けられるか、かかりつけの獣医で受けてください。
福祉市民部 生活環境課 [2013年5月8日 (水曜日) 17時51分更新]
木の枝は、最大で太さ10cm以下、かつ、長さ2m以下にして、持ち込んでください。
福祉市民部 生活環境課 [2013年5月8日 (水曜日) 17時50分更新]