よくあるご質問「医療・健康」に 5 件の情報があります
これまでのよくあるご質問記事を表示
よくあるご質問記事のアクセスランキングを表示
各種健診は、毎月1回ずつ行っています。翌月の健診日に受けてください。
Q.乳幼児健診の該当日に行けない場合は、どうすればいいですか?
福祉市民部 健康センター [2016年7月15日 (金曜日) 16時21分更新]
事前に健康センターまで電話等でお申し込みください。
Q.がん検診の案内がこないのですが、今年から受けたいと思っています。どうすればいいでしょうか?
福祉市民部 健康センター [2011年3月23日 (水曜日) 14時55分更新]
里帰りされる市町村に、お出しください。
Q.里帰り出産(市外)をしたのですが、出生連絡票はどこに出せばいいでしょうか?
福祉市民部 健康センター [2011年3月23日 (水曜日) 14時50分更新]
フッ化物洗口の安全性について
Q.子供が、年中児になり、幼稚園でフッ素洗口が実施されると聞きました。砺波市では、すべての幼稚園年中~中学生までを対象に実施されているともお伺いしました。希望を聞かれたので、希望しないと提出したのですが、中学生までとなると、他のお友達は、参加しているのに、家の子供だけ、参加しないというのは、子供が育っていく上で、よくないのではないかと、思ったり、悩んでしまいます。
福祉市民部 健康センター [2011年3月23日 (水曜日) 14時49分更新]
量を使用している限り中毒を起こすことはありません。
Q.4歳になる子供のことで相談致します。フッ素入りの歯磨き粉を使用しているのですが、歯磨きをしながら歯磨き粉を飲み込んでいます。仕上げにもフッ素入りのフォームを使用していましたが、それも飲んでいました。それはチェックアップフォームというもので、歯科医から飲み込んでも大丈夫ということで使用していました。
福祉市民部 健康センター [2011年3月23日 (水曜日) 14時45分更新]