Q 質問事項:主人の特別養護老人ホームの費用(概算)について
A 特別養護老人ホームへ入所された場合
①介護サービス分としてサービス費用の1割、②食費、③居住費、④日常生活費のそれぞれ全額が、利用者のかたのご負担となります。
■質問詳細高次脳機能障害と認知症を併発し家庭のみの介護に限界を感じている毎日です。昨年からようやくデイサービスに行ってくれるようになりましたが、歩行に問題がないいたって体は元気なのに、本人は一向に自分の身体を気にかけることが出来なくなり、デイサービスへ出かける準備もままならずいつも一悶着している様子です。最近は下の世話もいるようになり、トイレへ行くことが解らない、おむつが濡れていても解らないといった状態であるにもかかわらず、家族が指摘すると怒ったり大声で怒鳴ったりしてきます。 さて、先日主治医に相談したところデイサービスの通所日を増やすとか、ショートステイを利用し専門家の訓練をうけてみてはどうかと勧められました。そして希望している老人ホームに入所できるよう先生のほうから順番をとっていただくよう約束をしてから帰宅いたしましたが、(国営の老人ホームを希望しました)書く家庭の収入によって利用する金額が異なることを存じているわけですが、現時点で介護度3の私の夫の場合どのくらいになるのでしょうか。夫の年金は月額15万ほどです。よろしくお願いいたします。■解答詳細特別養護老人ホームへ入所申し込み中ということですが、特別養護老人ホームへ入所された場合、①介護サービス分としてサービス費用の1割、②食費、③居住費、④日常生活費のそれぞれ全額が、利用者のかたのご負担となります。 利用者負担額は、施設と利用者の間で契約により決められ、利用者本人の所得(または利用者世帯の所得)、利用施設の内容等により変わってきます。 利用者負担額の目安として、砺波地方介護保険組合のHP(関連リンク)を参考にご覧ください。 詳しくは、担当ケアマネジャーまたは砺波市役所高齢介護課へお尋ねください。
関連リンク
カテゴリー
情報発信元
高齢介護課 (本庁1階)
所在地:939-1398 富山県砺波市栄町7番3号
電話:0763-33-1111 ファックス:0763-33-7622