【ニュース】「しの笛に親しもう!(えんなか会・冬の行事)」を開催しました!
開催期間:
2018年2月25日 (日曜日)
-
印刷用ページ
- コンテンツID:1516006997
- 最終更新日:2018年1月15日 (月曜日) 17時56分

たくさんの方がいらしてくださいました。

外にはまだまだ雪が積もっています。囲炉裏の火が暖かいです。
しの笛(竹製の横笛)の演奏会を平成30年2月25日に砺波チューリップ公園内の旧中嶋家で開催しました!早春の日差しが注ぐ旧中嶋家で、古式ゆかしい雅楽の調べを、たくさんの鑑賞者をお迎えして楽しみました。
日本古来の木管楽器の奏者であり、「しの笛」等の笛の作家として、全国的に有名な高岡市福岡町の松岡正樹さんに、笛のお話を伺い、演奏をしていただきました。

横笛には、高麗笛、能管、神楽笛など、いろいろな種類があります。

旧中嶋家の天井で、笛の材料の、すす竹を燻しています。

古式ゆかしい笛の音です。
主催者
主催者名 |
砺波郷土資料館 |
住所 |
〒 939-1382 砺波市花園町1-78 |
電話 |
0763-32-2339 |
FAX |
0763-32-2436 |
E-mail |
shiryokan@city.tonami.lg.jp |
営業時間 |
8時30分から17時 |
休日 |
月曜・第3日曜・祝日・年末年始 |
カテゴリー
-
印刷用ページ
- コンテンツID:1516006997
- 最終更新日:2018年1月15日 (月曜日) 17時56分
情報発信元